出産後、妻の実家に居候している間にベランダ菜園の二十日大根が収穫時期に!
第1弾〜第3弾まで、ほぼ全ての株を収穫することができました!
大きさは、ビー玉サイズから、ピンポン球サイズまで様々で、細いタイプのものも1/3ほどありました。1つだけ、白色の二十日大根がありました!
あと、面白い発見がありました!
二十日大根(赤)を鍋に投入すると、茹であがりは白色〜桃色に変わるんです!
不思議ですが、Googleで調べてみてもあまり書かれていなくて、謎です。
収穫後は、こんな感じです!
2株だけ成長途中なので、残しておき、他の部分に二十日大根第4弾と第5弾を!
一番手前のプランターにはサヤエンドウを植えました!
サヤエンドウの播種は2度目のチャレンジ!
1度目は、堆肥になる前の米ぬかが多すぎて、土が固まってしまい芽が出ませんでした。
その後、二十日大根が生育している間に地下で米ぬかが堆肥となり土になったので、今回は、問題無く発芽してくれると思います。
各プランター、天地返しを行い、下の堆肥層も土日の太陽の下空気を吸ってくれたと思うので、ふかふかのベッドに新しい種を蒔けました!
またしばらく妻の実家に行くので、週末ごとに状況を見ていこうかなと。
0コメント