LEZNE(レザイン)の MUCRO GPS WATCHを購入しました!
サイクルコンピューターは様々なメーカーから出ていますが、この機種を選んだのは、外見の格好良さと、サイクリングだけでなく、ランニング、ハイキングのときもGPSを利用したナビゲーションが使えることです!
ガーミンのように、目的地までナビゲートしてくれるので、コスパがいいのかなと!
購入時の店員さんの解説は少々ぎこちない感じで、心拍センサーの箱が目の前にあるのに、「心拍・・・どれだろう?」と探しているところを見ると、新人さんだったのかな?
Y's Roadにしては、少々頼りない対応でしたが、こちらが事前にサイトで勉強していたので、特に問題もなく欲しいモノを手に入れることができました!
早速、利用しました!
と言いたいところですが、「早速」ではなく、金曜日の夜に購入してから、サイトの登録から機器の同期、Bluetooth接続やらと、色々と事前準備が多く、気づいたら0時を過ぎていました。朝一で出かける予定でしたが、ひと眠りしてから、最終調整は土曜の午前中に!
そんで、やっとこさで、午前11時に裏山の宮ヶ瀬ダムへ向けてサイクルスタート!
後で気づきましたが、スタート方法を間違えていたらしく、ナビがまったくスタートしていませんでした。設定で、ポップアップ機能をoffにしているんだろうと思い、まずは無視して走行。道もわかっていたので、特に問題なく進んでいました。
心拍センサーも順調にリンクできており、心拍数がリアルタイムでわかる状態に!
機種が小さいので、見にくいというレビューがいくつかありましたが、視力1.5あるので、サイクリング中もストレス無く読めました。
まぁそんな感じで、機械に対しては、特段のストレスもなく快調に進んでいましたが、
宮ヶ瀬ダムの手前3キロほどの地点で、まさかの前輪がパンク!
予備のチューブに交換しましたが、空気入れのエアータンクが少量しか残っておらず、8割ほどの空気圧に><
しかたないので、その地点で折り返すことにしました。
結局、ナビゲーションが動かないことも帰り道で気づきましたが、既に遅しで、道間違い><
色々と不慣れが原因でうまくいきませんでしたが、今後、使いこなしていきたいと思います。
ちなみに、LEZYNE GPS Rootではこのような結果に!
パンク修理中に中断させていなかったからか、変な表になりました!
まぁこれから使いこなしていきますわ。
Y's Roadだともっと安くで手に入りますよ!
0コメント