STRIDER(ストライダー)改造日誌2

ストライダーの塗り替え!
先行者達の成功と失敗のブログを拝見して、私もいざ挑戦!

そして、私にも立ちはだかる
塗替えの最初の山場で最大の山場!

塗装剥がし…
その前に解体。
ロードバイク の趣味があるので、工具は問題無し。自宅にあるものでゴソゴソ。
塗り直したい部品は、この3つと、シートポスト!

解体したら塗装剥がしですが、方法はいくつかあり、とある方は、ひたすら紙やすりで頑張ったとのこと。
私には、そんな気力は無いので、ペンキ剥がし剤!
ここで、作業後に後悔したことがあるので、先に伝授!

「まず、シールを剥がせ!」
「剥がれは寝て待て!」

この2つを守れば、楽チン。
ハケで全体に塗料剥がし剤を塗り、放置。

少しずつパリパリ感が出てくるので、ヘラの柄の部分でゴシゴシ。
更に効果的だったのは、スチールたわし!
これ無敵!
ちょっとした傷まで整います!

シールを剥がしておかないと、塗料剥がし剤が塗料に浸透しません。剥がし剤を塗った後はヌルヌルでシール剥がれないから、先が絶対オススメ!
ちなみに、妻からのアドバイスでしたが、ドライヤーをシールに当てるとかなり綺麗に剥がせます!
ドライヤーとスチールたわしでシール剥がしてから、剥がし剤!これ鉄則です!!

そんなこんなで、こんな風に丸裸!
合計作業時間は、1日の労働8時間ほど。
地味に辛かった。
塗料剥がして、外に干してとら、それだけでサビ始めるから、少し焦ります。

ひとまず、こんな感で塗料剥がしてみましたー!の回でした!


週末かたつむり

3歳息子と2歳娘の2児の父してます。 趣味が多く、写真、登山、キャンプ、自転車、音楽。。。 写真と音楽は、大学時代からの趣味で、今は、会社帰りにインディーズバンドのライブ撮影を行なっており、アーティスト写真や歌詞カードに採用されてます! 登山、キャンプは、子どもが小さいので今はお預け! 自転車は、giantのロードレーサーです! 最近は、株の投資にもハマってます!